
黄色い新幹線「ドクターイエロー」
新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」は、新幹線の高速運転を支える様々な設備の状況を走りながら測定する、言わば「新幹線のお医者さん」です。
約10日に1度の周期で、電気設備や軌道設備などの状態を計測。ここで得られたデータは、日々実施している各設備のメンテナンスの基礎資料として活用されています。
| 形式 | 923形 | |
|---|---|---|
| 寸法 | 最大長 | 中間車:25,000mm 先頭車:27,350mm |
| 最大幅 | 3,380mm | |
| 最大高 | 3,650mm | |
| 編成定員 | − | |
| 車体 | アルミニウム合金 | |
| 座席 | − | |
| 台車方式 | ボルスタレス台車 | |
| 電車性能 | 最高速度270km/h | |
| 集電装置 | シングルアーム式パンタグラフ | |
| 制御方式 | VVVF誘導電動駆動方式 | |
